日米合作ロスチャイルディアナム!

ホームページをご覧の皆様こんにちは

農場だよりです。

 

Orchid InnのSam氏に弊社から'Raptor'の花粉を提供した日米合作ロスチャイルディアナムの花が立派に咲きました。

 

Paph. rothschildianum 'Rampaging Tiger'

('New Horizon' FCC/AOS x 'Raptor' GM/JOGA)

 

まだサイズが固まっていませんが、今のところNS30cm DS6.9cm PW2.1cmの今年一番太いドーサルです!

 

なんとかもう一伸びしてDS7cmになってほしいのですが、7cmのドーサルの壁は高いものです。

 

まだ2芽でこの花なので、今シーズンはさっさと花を切って作り込みます(^^)

 

 

 

でっかくて太いです!

 

語彙力を失うほどです。

 

 

初花の時はペタルが下がっていましたが、太いドーサルに驚きました。
この写真の初花時はDS6.5cmでした。


今回の花は作上がりしてペタルもしっかり持ち上がりました!

 

先端まで太い'Raptor' GM/JOGAのペタルに'New Horizon' FCC/AOSのドーサルとリップを受け継いでいます。
('New Horizon'を直接見たことはありませんがSamに貰った写真を見る限りそっくりです)

'New Horizon'の写真と2010年最高得点で入賞花集の表紙を飾った'Raptor'と今回の花を並べました。

 

 

アメリカでこの('New Horizon' FCC/AOS x 'Raptor' GM/JOGA)のシブリングの偽物が第三者から販売されて問題になったそうです。
'Raptor'は弊社で何度か花粉親として交配に使っていますが、そのどれも苗数がほかの親木よりも採れないものの太いペタルや赤い色を遺伝しやすいという傾向にありました。
アメリカ中に出回るほどの数が採れたとは思えません。

 

今回咲いた花は花粉を提供したお返しに貰ったフラスコ1本の中から出ました。

そのフラスコからの苗は初花時点でサイズの大小こそあれど何れも弊社の('Mont Millais' x 'Val')の系統とは異なるドーサルとリップに'Raptor'譲りの太いペタルの花を咲かせました。

 

 

この花は荒々しい初花の時に'Rampaging Tiger'(猛虎)と名付けて種子親に使って苗が採れています。

 

花粉に使ったシブリングは苗が採れませんでしたが、今シーズンまた挑戦します。

 

Orchid Inn社も閉園してしまったので貴重な血統になりそうです。

 

それでは皆様また明日!