ホームページをご覧の皆様こんにちは
農場だよりです。
極太のすごいロスが咲きました!
NS24.5cm DS6.6cm PW2.2cmのモンスターです。
農場で今シーズン咲いた中で一番太いペタルです。
ドーサルは昨日載せた'Rampaging Tiger'の次に太いです。
VS12-125 Paph. rothschildianum x sib ('Future World' SM/JOGA x 'Mont Millais' FCC/RHS)のシブリングから咲きました。
(‘Mont Millais’ x ‘Val’)に’Mont Millais’を戻し交配しているので、3/4Mont Millaisの血を引いています。’Mont Millais’はまだまだ面白い因子を持っていますね(^^)
春のロス祭りとしてウィークエンドオークションに出品中です。
皆様のご入札をお待ちしております。
それでは皆様また来週!
ホームページをご覧の皆様こんにちは
農場だよりです。
ウツボカズラのメス株の親株を広島の山田食虫植物農園さんから入荷しました(^^)
オス株は農場でもコンスタントに咲くのですが、良いメス株はなかなか出回りません。
今回良い株を導入できたので、オリジナル交配のウツボカズラを沢山作ります!
それでは皆様また明日(^^)
ホームページをご覧の皆様こんにちは
農場だよりです。
Orchid InnのSam氏に弊社から'Raptor'の花粉を提供した日米合作ロスチャイルディアナムの花が立派に咲きました。
Paph. rothschildianum 'Rampaging Tiger'
('New Horizon' FCC/AOS x 'Raptor' GM/JOGA)
まだサイズが固まっていませんが、今のところNS30cm DS6.9cm PW2.1cmの今年一番太いドーサルです!
なんとかもう一伸びしてDS7cmになってほしいのですが、7cmのドーサルの壁は高いものです。
まだ2芽でこの花なので、今シーズンはさっさと花を切って作り込みます(^^)
でっかくて太いです!
語彙力を失うほどです。
初花の時はペタルが下がっていましたが、太いドーサルに驚きました。
この写真の初花時はDS6.5cmでした。
今回の花は作上がりしてペタルもしっかり持ち上がりました!
先端まで太い'Raptor' GM/JOGAのペタルに'New Horizon' FCC/AOSのドーサルとリップを受け継いでいます。
('New Horizon'を直接見たことはありませんがSamに貰った写真を見る限りそっくりです)
'New Horizon'の写真と2010年最高得点で入賞花集の表紙を飾った'Raptor'と今回の花を並べました。
アメリカでこの('New Horizon' FCC/AOS x 'Raptor' GM/JOGA)のシブリングの偽物が第三者から販売されて問題になったそうです。
'Raptor'は弊社で何度か花粉親として交配に使っていますが、そのどれも苗数がほかの親木よりも採れないものの太いペタルや赤い色を遺伝しやすいという傾向にありました。
アメリカ中に出回るほどの数が採れたとは思えません。
今回咲いた花は花粉を提供したお返しに貰ったフラスコ1本の中から出ました。
そのフラスコからの苗は初花時点でサイズの大小こそあれど何れも弊社の('Mont Millais' x 'Val')の系統とは異なるドーサルとリップに'Raptor'譲りの太いペタルの花を咲かせました。
この花は荒々しい初花の時に'Rampaging Tiger'(猛虎)と名付けて種子親に使って苗が採れています。
花粉に使ったシブリングは苗が採れませんでしたが、今シーズンまた挑戦します。
Orchid Inn社も閉園してしまったので貴重な血統になりそうです。
それでは皆様また明日!
ホームページをご覧の皆様こんにちは
農場だよりです。
4月1日の今日は雨の予報でしたが、大粒の牡丹雪がぼとぼとと降ってきました!
あっという間に土が薄っすら白くなりました。
春の陽気に花を咲かせていた球根も頭に雪を被ってしまいました。
午後には雨に変わり、雪はまるで嘘のように消えました。
エイプリルフールにはちょうど良い天気ですね(^^)
気温の変化が大きいので皆様も体調管理にはお気を付けください。
それでは皆様また明日!
ホームページをご覧の皆様こんにちは
農場だよりです。
'Rex'に似てる大きい花咲いているなと思ってよく見たら'Rex'そのものでした(^^)
'Mont Millais'と並び有名な親株です。
Paph. rothschildianum 'Rex' FCC/AOS
大きさと特徴的な黄金色の花色を子供に強く遺伝させる親株です。
せっかくなので'Rex'と'Mont Millais'を並べました!
なかなかこのツーショット写真は撮れません。
rchid Zone社のTerry Root氏がこの両者を掛け合わせた交配は今までにない素晴らしい花を沢山咲かせて新時代のロスチャイルディアナムとして一世を風靡しました(^^)
やはり良い花です!
それでは皆様また明日(^^)
ホームページをご覧の皆様こんにちは
農場だよりです。
ユメレア・アラクナンサの大株が満開になりました。
毎年春に沢山咲くのですが、今年は例年以上の咲きっぷりです。
沢山の星が散っているようです(^^)
ぐるりと一周咲いています。
今週末はホテル三日月にてオーキッド&ボタニカルフェアが開催されます。
オキボタ+お風呂でリラックス=最高ですね!
皆様のご来場をお待ちしております。
ヤフオクストアとウィークエンドオークションも開催中です。
皆様のご入札をお待ちしております。
それでは皆様また来週!
ホームページをご覧の皆様こんにちは
イベント情報です。
オーキッド&ボタニカルフェアがホテル三日月にて初開催されます。
オーキッド&ボタニカルフェア2025 in ホテル三日月
2025年3月29日 13:00 – 2025年3月30日 16:00
木更津市, 日本、〒292-0006 千葉県木更津市北浜町1
最終日の30日に会場内で植物お買い上げの方は、ホテル三日月のスパ・温泉を500円引きでご利用いただけます。
皆様のご来場をお待ちしております。
ホームページをご覧の皆様こんにちは
農場だよりです。
沢山ロスのセレクト個体が咲いているのでいくつか写真を撮りました(^^)
まずは偉大な親株である'Mont Millais' です。
今日撮ったセレクト個体は全てこの'Mont Millais'の子孫です。
珠玉のセレクト個体たちです!
それでは皆様また明日(^^)
ホームページをご覧の皆様こんにちは
農場だよりです。
昔の神戸らん展で入賞したマリポエンセの花が咲いています。
Paph. malipoense 'Wonderland' SM/IOK
長いステムに咲きました。
ボリュームのある花です!
過去に良い花を沢山生んだ花です。
ちょうど展開の良い花があるので交配しました(^^)
苗が採れますように!
それでは皆様また明日(^^)
ホームページをご覧の皆様こんにちは
農場だよりです。
珍しいドワーフタイプということで入荷したシレリアナの花が咲きました。
Phalaenopsis schilleriana 'Dwarf'
葉が短くずんぐりしています。
下から上までどの葉も太短いですね!
花茎も太短いです。
葉が綺麗で花もかわいい桜ピンク色ということで最近人気のある原種胡蝶蘭です。
この花から苗を作るのも面白そうですね(^^)
それでは皆様また明日!
ホームページをご覧の皆様こんにちは
イベント情報です。
福岡蘭展に出店します。
今年は会場が福岡市植物園にて開催されます。
福岡蘭展
開催期間:2025年3月23日(日)~3月27日(木)
開催場所:福岡市動植物園
入場料:大人600円
皆様のご来場をお待ちしております。
今日は金曜日ですのでヤフオクストアとウィークエンドオークション開催中です。
皆様のご入札をお待ちしております。
それでは皆様また来週(^^)
ホームページをご覧の皆様こんにちは
農場だよりです。
弊社交配の一代交配の初花が初めて咲きました。
TB21-199 Paph. (appletonianum fma. album 'Green Treasure' x wolterianum fma. album 'Super Green')
予想外のセミアルバタイプの美しい花が咲きました!
緑色のリップとドーサルに淡いピンクのペタルが美しいですね(^^)
こちら両親です。
wolterianum 'Super Green'のペタルの付け根の黒い点が残る性質がセミアルバのような形で出てきたのでしょうか。
wolterianumは現在は学術的にはappletonianumのシノニムとされているので、appletonianum x wolterianumのこの交配はappletonianum x sib ということになりますが、園芸的にはけっこう違うので名前を変えないままにしています。
ホームページをご覧の皆様こんにちは
農場だよりです。
変なバルボが今年も咲きました。
Bulb. coriophorum 'Saga'
マダガスカル原産の珍しいバルボフィラム原種です。
丸焦げのロケットかつくしのお化けみたいです。
春が開花期のようでいつもこの時期に咲きます。
今週の寒さを乗り切ればしばらく暖かいそうですね(^^)
それでは皆様また明日!
ホームページをご覧の皆様こんにちは
農場だよりです。
濃色のロスチャイルディアナムセレクト個体が今年も咲きました。
Paph. rothschildianum 'Devilman'
ドーサル裏面が全面赤黒い珍しい花です。
内側にもこの色が透けてくるので、ストライプの間の白い地色が他の濃色個体よりもさらに濃く見えます。
蕾のうちから黒いです(^^)
JOGA洋らん展も無事に閉幕しました。
ご来場いただいた皆様にお礼申し上げます。
次の弊社出店イベントは
福岡蘭展 3/27(日)~27(木)
オーキッド&ボタニカルフェア in ホテル三日月
になります。
皆様のご来場をお待ちしております。
それでは皆様また明日!
ホームページをご覧の皆様こんにちは
農場だよりです。
今日まで開催されていたJOGA洋らん展のブルーリボンの入賞花です。
弊社出品のEmerald Future 'Perfection'とThunder World 'Tokyo Special' ('Nissho' x self)も入賞しました。