ホームページをご覧の皆様こんにちは
農場だよりです。
'Rex'に似てる大きい花咲いているなと思ってよく見たら'Rex'そのものでした(^^)
'Mont Millais'と並び有名な親株です。
Paph. rothschildianum 'Rex' FCC/AOS
大きさと特徴的な黄金色の花色を子供に強く遺伝させる親株です。
せっかくなので'Rex'と'Mont Millais'を並べました!
なかなかこのツーショット写真は撮れません。
rchid Zone社のTerry Root氏がこの両者を掛け合わせた交配は今までにない素晴らしい花を沢山咲かせて新時代のロスチャイルディアナムとして一世を風靡しました(^^)
やはり良い花です!
それでは皆様また明日(^^)
ホームページをご覧の皆様こんにちは
農場だよりです。
ユメレア・アラクナンサの大株が満開になりました。
毎年春に沢山咲くのですが、今年は例年以上の咲きっぷりです。
沢山の星が散っているようです(^^)
ぐるりと一周咲いています。
今週末はホテル三日月にてオーキッド&ボタニカルフェアが開催されます。
オキボタ+お風呂でリラックス=最高ですね!
皆様のご来場をお待ちしております。
ヤフオクストアとウィークエンドオークションも開催中です。
皆様のご入札をお待ちしております。
それでは皆様また来週!
ホームページをご覧の皆様こんにちは
イベント情報です。
オーキッド&ボタニカルフェアがホテル三日月にて初開催されます。
オーキッド&ボタニカルフェア2025 in ホテル三日月
2025年3月29日 13:00 – 2025年3月30日 16:00
木更津市, 日本、〒292-0006 千葉県木更津市北浜町1
最終日の30日に会場内で植物お買い上げの方は、ホテル三日月のスパ・温泉を500円引きでご利用いただけます。
皆様のご来場をお待ちしております。
ホームページをご覧の皆様こんにちは
農場だよりです。
沢山ロスのセレクト個体が咲いているのでいくつか写真を撮りました(^^)
まずは偉大な親株である'Mont Millais' です。
今日撮ったセレクト個体は全てこの'Mont Millais'の子孫です。
珠玉のセレクト個体たちです!
それでは皆様また明日(^^)
ホームページをご覧の皆様こんにちは
農場だよりです。
昔の神戸らん展で入賞したマリポエンセの花が咲いています。
Paph. malipoense 'Wonderland' SM/IOK
長いステムに咲きました。
ボリュームのある花です!
過去に良い花を沢山生んだ花です。
ちょうど展開の良い花があるので交配しました(^^)
苗が採れますように!
それでは皆様また明日(^^)
ホームページをご覧の皆様こんにちは
農場だよりです。
珍しいドワーフタイプということで入荷したシレリアナの花が咲きました。
Phalaenopsis schilleriana 'Dwarf'
葉が短くずんぐりしています。
下から上までどの葉も太短いですね!
花茎も太短いです。
葉が綺麗で花もかわいい桜ピンク色ということで最近人気のある原種胡蝶蘭です。
この花から苗を作るのも面白そうですね(^^)
それでは皆様また明日!
ホームページをご覧の皆様こんにちは
イベント情報です。
福岡蘭展に出店します。
今年は会場が福岡市植物園にて開催されます。
福岡蘭展
開催期間:2025年3月23日(日)~3月27日(木)
開催場所:福岡市動植物園
入場料:大人600円
皆様のご来場をお待ちしております。
今日は金曜日ですのでヤフオクストアとウィークエンドオークション開催中です。
皆様のご入札をお待ちしております。
それでは皆様また来週(^^)
ホームページをご覧の皆様こんにちは
農場だよりです。
弊社交配の一代交配の初花が初めて咲きました。
TB21-199 Paph. (appletonianum fma. album 'Green Treasure' x wolterianum fma. album 'Super Green')
予想外のセミアルバタイプの美しい花が咲きました!
緑色のリップとドーサルに淡いピンクのペタルが美しいですね(^^)
こちら両親です。
wolterianum 'Super Green'のペタルの付け根の黒い点が残る性質がセミアルバのような形で出てきたのでしょうか。
wolterianumは現在は学術的にはappletonianumのシノニムとされているので、appletonianum x wolterianumのこの交配はappletonianum x sib ということになりますが、園芸的にはけっこう違うので名前を変えないままにしています。
ホームページをご覧の皆様こんにちは
農場だよりです。
変なバルボが今年も咲きました。
Bulb. coriophorum 'Saga'
マダガスカル原産の珍しいバルボフィラム原種です。
丸焦げのロケットかつくしのお化けみたいです。
春が開花期のようでいつもこの時期に咲きます。
今週の寒さを乗り切ればしばらく暖かいそうですね(^^)
それでは皆様また明日!
ホームページをご覧の皆様こんにちは
農場だよりです。
濃色のロスチャイルディアナムセレクト個体が今年も咲きました。
Paph. rothschildianum 'Devilman'
ドーサル裏面が全面赤黒い珍しい花です。
内側にもこの色が透けてくるので、ストライプの間の白い地色が他の濃色個体よりもさらに濃く見えます。
蕾のうちから黒いです(^^)
JOGA洋らん展も無事に閉幕しました。
ご来場いただいた皆様にお礼申し上げます。
次の弊社出店イベントは
福岡蘭展 3/27(日)~27(木)
オーキッド&ボタニカルフェア in ホテル三日月
になります。
皆様のご来場をお待ちしております。
それでは皆様また明日!
ホームページをご覧の皆様こんにちは
農場だよりです。
今日まで開催されていたJOGA洋らん展のブルーリボンの入賞花です。
弊社出品のEmerald Future 'Perfection'とThunder World 'Tokyo Special' ('Nissho' x self)も入賞しました。
ホームページをご覧の皆様こんにちは
農場だよりです。
JOGA洋らん展の会場から入賞花の写真が届きました
高円宮妃杯
国土交通大臣賞
農林水産大臣賞
第79回JOGA洋らん展は月曜日まで開催中です。
皆様のご来場をお待ちしております。
ヤフオクストアとウィークエンドオークションは日曜日まで開催中です。
皆様のご入札をお待ちしております。
それでは皆様また来週!
ホームページをご覧の皆様こんにちは
農場だよりです。
JOGA洋らん展会場の昭和記念公園から写真が届きました。
第79回JOGA洋らん展は明日14日から17日月曜日まで開催されます。
皆様のご来場をお待ちしております!
ホームページをご覧の皆様こんにちは
農場だよりです。
リカステ担当のYZW先輩に頼んでヤフオク出品用に真っ赤なリカステを選んでもらいました。
15RS-06 Lyc. (Irodori x Our Tropics Chita)
写真の色加減が難しいですが綺麗な赤花です。
X(Twitter)でメキシペディウムの花芽か新葉かわからないという投稿を目にしました。
親株にちょうど花芽が出ているので撮ってみました!
特に止め葉のようなものは無く急に花芽が出てきてスーッと上に伸びていきます。
昨年の咲いた跡を見ると止め葉やシースは株元にありません。
最後の葉の大きさは大きかったり小さかったり芽によってまちまちです。
春になって一斉に出てきたので日照時間の変化に反応しているのかなと思います。
JOGA洋らん展もうすぐです。
明日は展示品の搬入です。
皆様のご来場をお待ちしております(^^)
それでは皆様また明日!
ホームページをご覧の皆様こんにちは
イベント情報です。
第79回JOGA洋らん展に出店します。
第79回JOGA洋らん展
期間:2025年3月14日(金)~3月17日(月)
場所:国営昭和記念公園 花みどり文化センター
入場無料
皆様のご来場をお待ちしております。