ホームページをご覧の皆様こんにちは
農場だよりです。
残暑厳しいですが赤い綺麗なフラグミが咲きました。
TB20-56 Phrag. Robert-Jan Quené
(besseae 'Red Coral' x Fritz Schomburg 'Red Baron')
逆光でも全然透けない濃い花です。
まだまだ暑さ続くので皆様も熱中症対策にお気を付けください。
今日は金曜日なのでヤフオクストアとウィークエンドオークションの出品日です。
皆様のご入札をお待ちしております。
それでは皆様また来週!
ホームページをご覧の皆様こんにちは
農場だよりです。
毎年咲いている花付きの良いミニデンドロが今年も咲きました。
Den. hekouense 'Pink Marble'
ピンクのマーブル模様のタイプです。
小さい株にコロコロと咲いてかわいいですね(^^)
それでは皆様また明日!
ホームページをご覧の皆様こんにちは
農場だよりです。
セロジネ原種のセレクト個体の花が咲いています。
Coelogyne odoardi 'Best'
株分けをした後の開花なので花数は減ってしまいましたが、色は濃くなったように感じます。
花色・形・花穂長の全部がハイレベルな個体は他に見たことがありません。
それでは皆様また明日(^^)
ホームページをご覧の皆様こんにちは
農場だよりです。
綺麗な緑色の原種パフィオの花が咲きました
Paph. tonsum fma. album x sib
開きたてのフレッシュグリーンが鮮やかです!
それでは皆様また明日(^^)
ホームページをご覧の皆様こんにちは
農場だよりです。
農場ではミニチュア花火大会が開催中です!
Macroclinium manabinum
線香花火のようなかわいい花です。
線香花火と言っても意外と花持ちは長く、花が終わった花茎をそのままにしておくとそこから花茎が延長して繰り返しの花を咲かせます。
この花も連続二回目の花です!
よく見ると取れてしまった花粉塊が葉についています。
相当小さな虫に受粉してもらうようです。
それでは皆様また明日!
ホームページをご覧の皆様こんにちは
農場だよりです。
残念ながらシケてしまった原種のゴーストオーキッドの花芽ですが、なんと横から新しい花茎が伸びてきました(^^)
Dendrophylax lindenii
数年前にお客様から自分はもう歳で育てきれそうにないので託しますと言われてお預かりした株です。
花が咲くのが楽しみです!
今日は金曜日なのでヤフオクストアとウィークエンドオークションの出品日です。
皆様のご入札をお待ちしております(^^)
それでは皆様また来週!
ホームページをご覧の皆様こんにちは
農場だよりです。
珍しいエランギスの交配種が咲いています。
南アフリカから入荷した交配種です。
Aerangis Liliana Rossi (distincta x biloba)
交配種ですが原種のような風情です。
ほんのりとグラデーションの色合いが綺麗ですね(^^)
これから暗くなると香りが出てくるはずです。
暦の上では立秋ですがまだまだ暑さは続きますので皆様も体調管理にお気を付けください。
それでは皆様また明日!
ホームページをご覧の皆様こんにちは
農場だよりです。
昨年に引き続き豪華なリップの原種カトレアの花が咲きました。
Cattleya aurea (dowiana var. aurea) 'Alfredo Martinez' AM/SCO
コロンビアで入賞しています。
去年とだいたい同じ時期に咲きました。
腐りやすいので高いところに吊るしてあげたところ良く育ち始めて、昨年初めて花が咲きました。
良い香りがするのでふと見たら咲いていました。
自然の造形美に惚れ惚れしますね(^^)
それでは皆様また明日!
ホームページをご覧の皆様こんにちは
農場だよりです。
長~い花茎の原種シンビジュームの花が咲きました。
Cym. finlaysonianum
白いリップの小さい花が疎らに咲いています。
ほのかに香りがあります。
スリップスに齧られています。
葉は肉厚で硬くしっかりとしています。
東南アジアの広い範囲に分布しているそうです。
硬い葉のシンビジュームはおおよそ木や岩に着生しています。
一つ一つの花は小さいですが、大木に大株で着生して沢山咲いていたら迫力があるでしょうね(^^)
それでは皆様また明日!
ホームページをご覧の皆様こんにちは
農場だよりです。
弊社実生のミニデンドロの花がまとまって咲きました。
小さい株に比べて大きな花が咲いています。
TB21-02 Den. christyanum (margaritaceum) fma. albescens 'The First' x self
花色は残念ながら普通になってしまいましたが小さくてかわいいですね(^^)
明日も38℃予報の異常な暑さが続きます。
明後日くらいでひとまずピークは過ぎるそうです。
皆様も体調管理にお気を付けください。
それでは皆様また明日!
ホームページをご覧の皆様こんにちは
農場だよりです。
オリジナル交配のプロステケアのセレクト個体の花が咲きました。
VS19-02 Prosthechea Double Maria
(Marina 'Citrus Splash' x mariae 'Tokyo')
バニラのような良い香りがします!
Prosthechea mariaeは残念ながら無香の原種ですが、香りのよいcitrinaの血を入れることで香りのよいmariaeにそっくりな美しい花を作ることができました。
mariae x citrinaの段階でさえmariaeの無香料にcitrinaの小さいリップを受け継いだ残念な花が生まれるので、この交配も全部が香りアリになるわけではありませんが、この香りのよい花の子供が作れたら香りのよい花を殖やせるかもしれません(^^)
楽しみですね!
今日は金曜日なのでヤフオクストアとウィークエンドオークションの出品日です。
皆様のご入札をお待ちしております。
それでは皆様また来週!
ホームページをご覧の皆様こんにちは
農場だよりです。
メラメラ燃えるような赤い花のランが咲いています。
Stenorrhynchos speciosum
南米に広く分布しているネジバナの親戚です。
暑い夏らしいビビッドな花色ですね(^^)
今日も猛烈な暑さでした。
皆様も熱中症にお気を付けください。
それでは皆様また明日!
ホームページをご覧の皆様こんにちは
農場だよりです。
農場も連日の猛暑日で参りますが、暑い中綺麗に咲きました。
Paph. purpuratum (Half-album)
パフィオはダメージを受けてもなんともないように見えて、後から後から症状が現れるので恐ろしいです。
皆様も熱中症に気を付けてお過ごしください。
それでは皆様また明日!
ホームページをご覧の皆様こんにちは
農場だよりです。
爽やかな柑橘の香りのランが咲きました。
どちらもセレクト個体です。
Prosthechea karwinskii
並んで咲いてくれたので交配しました!
少し癖がありますがなんとか育っています(^^)
今週は特に猛烈な暑さの予報です。
皆様も命第一にお過ごしください。
それでは皆様また明日!
ホームページをご覧の皆様こんにちは
農場だよりです。
社長がサンタバーバラのCal Orchidsで撮ってきた写真をご紹介します。
ハイレベルなエピデン大集合です!
日本だとSM~GMに入りそうなクオリティとのことです。
Summer Hummer会場での写真です
アメリカの皆様ありがとうございました!
今日は金曜日なのでヤフオクストアとウィークエンドオークションの出品日です。
皆様のご入札をお待ちしております。
それでは皆様また来週(^^)